架神恭介『もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら』


もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら (ちくま文庫)もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら (ちくま文庫)
(2013/08/09)
架神 恭介

商品詳細を見る


 架神恭介著『もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら』(ちくま文庫/819円)読了。
 傑作『完全教祖マニュアル』の著者の1人による、前代未聞の“笑える仏教入門”である。文庫化を機に初読。

 タイトルを見て、「なんだ、『もしドラ』の二番煎じか」と感じる人は多いだろう。じっさい、『もしドラ』ブームに乗って出版されたものではあるのだが(単行本は2010年刊)、たんに二番煎じ扱いしてしまったら著者が気の毒だ。

 というのも、著者が2006年に上梓した『完全覇道マニュアル――はじめてのマキャベリズム』(文庫版は『よいこの君主論』と改題。辰巳一世との共著)は、小学5年生がマキャベリの『君主論』を読んで学級制覇に乗り出す(笑)という本で、まさに「もしドラ」的入門書の先駆であったからだ。順番からいけば、むしろ「もしドラ」のほうが著者の二番煎じなのだ。

 それはともかく、本書は仏教入門として非常によくまとまっている。タイトルや表紙の印象で、「どうせ薄っぺらい内容だろう」とあなどってはいけない。
 たとえば、阿頼耶識や悪人正機についての解説など、どんな仏教入門よりも本書の説明のほうがわかりやすかった。

 著者が自身のブログで書いた「ヒップホップで学ぶ日蓮」はネット上で大評判を呼んだ傑作エントリであったが、本書はあのテイスト(=笑えるけど、内容はしっかりしている)で仏教史全体を通観した本なのだ。

 ただ、困ったことに、“東京のパンクロッカーが謎の老僧に出会って仏教史を学んでいく”という小説仕立てになっている部分が、まったく面白くない。
 それに、ストーリー部分を全部読み飛ばして解説だけ読んでも、十分本として成り立っている。小説仕立てが意味を成していないのだ。

 中森明夫の『アナーキー・イン・ザ・JP』(アナーキスト大杉栄の魂が現代のパンク少年の脳に棲みつく話)を読んだときにも思ったことだが、物語の中に登場するパンクロッカーというのは、どうしてこう類型的で陳腐なのだろう? 

 一口にパンクロッカーといっても、遠藤ミチロウやヒュー・コーンウェルのようなインテリもいるわけだから、シド・ヴィシャスみたいな頭の悪いDQNばかりではない。なのに、フィクションの中のパンクロッカーはどいつもこいつも、二言目には「ファックだぜ!」とか言うバカばかり。ステレオタイプにもほどがある。

 まあ、小説仕立てにせざるを得なかった事情はわかる。仏教学者でもない一ライターがフツーの仏教入門を出しても売れるはずはなく、“売るための仕掛け”が必要だったのだろう。

関連記事

トラックバック

コメント

コメントを残す

Secret


Guide 

   →全記事インデックス

Profile 

前原政之 
イラスト/ジョージマ・ヒトシ

前原政之(まえはら・まさゆき)
1964年3月16日、栃木県生まれ。56歳。
1年のみの編プロ勤務(ライターとして)を経て、87年、23歳でフリーに。フリーライター歴32年。
東京・立川市在住。妻、娘、息子の4人家族。

Counter 

メールフォーム

★私にご用の方はここからメールを下さい。

お名前
メールアドレス
件名
本文

最近の記事

マイ「神曲」ベスト100

カテゴリー

ブクログ・MY本棚

タイトルの由来

●「mm(ミリメートル)」は、私のイニシャル「MM」のもじりです。

●私の大好きなギタリスト・渡辺香津美氏は、ご自身のイニシャル「KW」をもじった「KW(キロワット)」を、公式サイトのタイトルにしておられます(同名のアルバムもあり)。それにあやかったというわけです。

●あと、「1日に1ミリメートルずつでもいいから、前進しよう」という思いもこめられています(こじつけっぽいなあ)。

Archives

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
本・雑誌
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
和書
28位
アクセスランキングを見る>>