アン・サリー『ブラン・ニュー・オリンズ』

ブラン・ニュー・オリンズブラン・ニュー・オリンズ
(2005/04/27)
アン・サリー

商品詳細を見る


 私のひいきのシンガー、アン・サリーのニュー・アルバム『ブラン・ニュー・オリンズ』(ビデオアーツ・ミュージック/2940円)が、今日アマゾンから届いた。

 いやー、素晴らしい仕上がりである。アン・サリーのアルバムでいちばんよいのではないか。

 このアルバムは、タイトルのとおり、ジャズ発祥の地である米ニューオリンズで制作されたものだ。
 ただし、アン・サリーはレコーディングのために渡米したわけではない。心臓内科医でもある彼女はかの地に3年にわたって医学留学したのだが、研究の合間に現地のミュージシャンと交流するうち、「彼らと私のうたがこの地で融合したら、どんなに楽しいだろうか」という思いが大きくなっていったのだという。
 「ジャズの聖地」の息吹をたっぷりつめこんだ、珠玉のジャズ・ヴォーカル・アルバムなのである。

 以前、私はアン・サリーの歌声について、「ジャズの上澄みをすくったようなジャズ・ヴォーカル」と評したことがある。
 ハイトーンの澄んだ声で素直に歌う、クールで理知的なヴォーカル。しばしばノラ・ジョーンズが引き合いに出されるが、私にとってはアン・サリーのヴォーカルのほうがずっと魅力的だ。

 その魅力は、このアルバムでも変わらない。いや、むしろこれまで以上に輝いている。
 『day dream』などの過去のアルバムは、ボサノヴァっぽいギターを核にした上品なサウンドであった。それはそれでよかったのだが、ヴォーカルとバックの演奏の質があまりにもぴったり合いすぎていて、その分だけヴォーカルの印象が弱くなるうらみもあった。セピアカラーの背景の上にセピアで描いた人物像のように。

 それに対し、今回の新作では、ヴォーカルとバックの演奏がよい意味でぶつかり合い、静かな火花を散らしている。
 ニューオリンズの腕利きミュージシャンたちの演奏は、さすがにすこぶるファンキーである。泥臭くてレイジーで粘っこく、原色を思わせる熱さに満ちているのだ。その上にアン・サリーのヴォーカルが載ることで鮮やかなコントラストが生まれ、彼女の持ち味である透明感・清涼感がいっそう際立っている。

 「ベイズン・ストリート・ブルース」「ハニーサックル・ローズ」「君ほほえめば」「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド」といったスタンダード・ナンバーを多く取り上げているのだが、いずれも、アン・サリーならではの味わい――すなわち、アメリカのジャズ・シンガー(黒人も白人も)には出せない味――を醸し出すことに成功している。

 日本語の曲が2曲入っている。西岡恭蔵の「アフリカの月」と、サトウハチロー・服部良一の「胸の振子」。2曲とも、不思議な和洋折衷感覚に満ちていて絶品だ。

 私がいちばん気に入ったのは、「シンス・アイ・フェル・フォー・ユー」。アン・サリー自身の手になるライナーノーツに、「私の今までのCDには入れたことの無かったタイプのR&B曲です。(中略)いつもより熱く(?)歌ってみました」とあるとおり、いつになく官能的な熱唱。それでいて、やはりいつも通りの透明感があるのだ。

 なお、この新作は「初回限定生産盤」で、その枚数を売り切ったら販売を終了するという。何枚限定なのかわからないが(※)、買おうと思う方はお早めに。

※以前、今井美樹のアルバムで「10万枚限定発売」というのがあって、「じゅ、10万枚? それって『限定発売』といえるのか?」と驚いたことがある。それどころか、サザンのCDで「25万枚限定発売」(!)というのもあったらしい。ううむ…。今回のアン・サリーは1万枚くらいだろうか。
関連記事

トラックバック

コメント

コメントを残す

Secret


Guide 

   →全記事インデックス

Profile 

前原政之 
イラスト/ジョージマ・ヒトシ

前原政之(まえはら・まさゆき)
1964年3月16日、栃木県生まれ。56歳。
1年のみの編プロ勤務(ライターとして)を経て、87年、23歳でフリーに。フリーライター歴32年。
東京・立川市在住。妻、娘、息子の4人家族。

Counter 

メールフォーム

★私にご用の方はここからメールを下さい。

お名前
メールアドレス
件名
本文

最近の記事

マイ「神曲」ベスト100

カテゴリー

ブクログ・MY本棚

タイトルの由来

●「mm(ミリメートル)」は、私のイニシャル「MM」のもじりです。

●私の大好きなギタリスト・渡辺香津美氏は、ご自身のイニシャル「KW」をもじった「KW(キロワット)」を、公式サイトのタイトルにしておられます(同名のアルバムもあり)。それにあやかったというわけです。

●あと、「1日に1ミリメートルずつでもいいから、前進しよう」という思いもこめられています(こじつけっぽいなあ)。

Archives

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
本・雑誌
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
和書
44位
アクセスランキングを見る>>